仙台のカプセルホテル ナインアワーズ仙台に泊まってみた

仙台に出張したので、ナインアワーズというカプセルホテルに泊まってみました。はっきり言って、安くて、きれいで、コスパもいい。もう最強です。女性客も多く見ましたが、それも納得の館内でした。

ナインアワーズ仙台

ナインアワーズは、公式HPによると、

汗を洗い流す。眠る。身支度をする。私たちは、この3つの行為を時間に置き換え、1h(汗を洗い流す)+7h(眠る)+1h(身支度)としました。この最もシンプルな宿泊の概念を基に、「9h」は都市生活にジャストフィットする宿泊の機能と、世界に類を見ない新しい滞在価値を提供します。

というコンセプトのもと、京都、成田空港、仙台、北新宿、ウーマン神田、竹橋、赤坂、蒲田、浅草、新大阪駅の10箇所にホテルを展開しています。

多くのホテルは、閉ざされた館内に留まり、いかにくつろぐかというコンセプトでしのぎを削っています。しかし、都心には、そこでしか味わえない、楽しみ、出会いがいろいろと内在しています。外に足を踏み出すのも、9hの考え方。都心での宿泊をただ捨ててしまうのはもったいない。

と書かれているように、とりあえず外で旅を楽しめと。ホテルでくつろいでるなんてもったいないぞということです。すばらしい。

チェックイン

まずはエレベータか階段で2階へ。2階が受付になっています。シンプル・イズ・ベストな感じですね。そのシンプルさが統一されていておしゃれです。壁の図とかもシンプルなアイコンのような感じで、全体的なコーディネートが素晴らしいです。デザイナーズカプセルホテルという感じでしょうか。

名前を伝えると、iPadを使ってチェックインです。今どきですね。「ご利用は初めてですか?」と聞かれたので、初めての旨伝えると、利用方法を丁寧に教えてくれました。鍵を受け取って男性は3階へ移動です。女性はそのまま2階です。

ロッカー

エレベーターで3階に上がるとドアがあるので、入ります。

入るとすぐロッカールームです。自分の鍵の番号と同じロッカーを探します。

ロッカーはかなり広く、キャリーバッグも余裕で入ります。

真ん中の仕切りは上がるようです。長尺物も入れられますね。そんな長尺物なんて持ち歩いたことないですが。

靴入れも備わっています。スリッパに履き替えたあとの靴はここに入れるのでしょうね。

アメニティ

ロッカー内にはアメニティが置いてあります。

スリッパ、歯ブラシ、館内着、フェイスタオル、バスタオルです。

館内着は長い一枚物です。ズボンはありません。ズボンないと落ち着かない人は持参必要です。(私は落ち着かない派です。)

洗面台・シャワー

洗面台が広くてきれいですね。

ドライヤーもついています。

トイレはドアを開けると自動で蓋が開きました!もちろんウォシュレットです。

シャワー室もたくさんあります。

脱衣所も広く使いやすいです。

着替えを置く棚も備わっていて便利ですね。

カプセルルーム

ロッカールーム以外は土足厳禁。スリッパで入りましょう。

カプセルルームの中もいちいちおしゃれです。宇宙船の中のようです。宇宙船乗ったことないけど。

最初見ると、「ん?どうなってんだ?」と思いますが、足元から中をとった写真です。

奥に枕があって、その上の黒い部分には、電源だったりライトのスイッチだったりがついています。入り口も含めて全体的に局面を帯びているので、写真で見ると不思議な感覚がしますね。

室内は結構広いです。私は170cm程度ですが、余裕で座れます。あぐらをかいて、拳2個分くらいは頭のスペースが余ります。

カプセルの奥、頭の方には、スマホの充電に便利なコンセントの口と、明るさを調節できるライトのスイッチがあります。

カーテンは一番下まで引っ張って引っ掛けないと閉まらないタイプです。下だけ少し開けるということはできませんが、涼しくて開けなくても快適に過ごせます。逆に言えば寒く感じる人もいると思います。

その他設備

その他の設備はありません。ランドリーもないし、自販機もありません。

ただ、一階がセブンイレブンになっています。ただ、館内で飲食できるスペースがありません。シャワー浴びて寝るだけの施設と割り切りましょう。

パソコン等の仕事は、歩いて30秒でスタバ(ホテルグランテラス仙台国分町店)があるのでそこでできます。7:30 ~ 22:30まで開いています。

カプセル内でパソコン仕事するとキーボードの音が響きそうなのでやめたほうが良いかと思います。カプセルルーム内はものすごく静かです。iPadやスマホなら音も出ないのでOKですけどね。

Wifi

無料のWifiが使えます。速度を測ってみると、下り25.6Mbps、上り81.7Mbpsと十分な速度で快適に使えます。

チェックアウト

チェックアウト時には、鍵と館内着を受付に返しておしまいです。

料金

公式ホームページだと3000円〜となっていますが、楽天トラベルだともっと安くで泊まれます。

私は、楽天トラベルで7日前直前割プラン!に加え、500円の楽天のクーポン(平日割クーポンだったかな)が勝手についてきて、一泊1900円でした!!

こんなにきれいで、おしゃれで、清潔感のあるカプセルホテルが1900円とはもう最強です。

楽天トラベルでの予約は下記からどうぞ。

 

 

ナインアワーズ仙台

ナインアワーズ仙台

まとめ

仙台のカプセルホテル ナインアワーズ仙台に宿泊してきました。

きれいで、おしゃれで、清潔感があって、そしてコスパは最強!

もう言うことなしです。仙台のビシネスホテルは東京と違って安めですが、それでも5000円前後は払いますよね。

飲んで寝るだけなら、こっちの方が断然お得です。

是非使ってみてください。ちょーーおすすめ。

おまけ

どーでもいい話ですが、もらった鍵の裏に46という数字が書いてあります。

この数字なんだろうなぁとずーっと思っていたのですが、上下逆にすると9h(ナインアワーズ)でした。

ちゃんちゃん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です